バイク買取・バイク一括査定はバイク比較サイトのバイクDo!トップ > よくあるご質問
よくあるご質問
オートバイ相談
- 名義変更って何?
-
車やバイクの所有者と使用者を明記するものです。名義変更は自分でも行えますがローンでの購入などの場合、所有者が購入店の名義になってる場合もありますので買取を依頼される場合は事前に確認して下さい。
- 陸運局って何するところですか?
-
126CC以上のオートバイや自動車の登録や廃車、名義変更、自動車検査(車検)などを行うところです。参考までに125CC以下のオートバイの登録や廃車手続きの場合、管轄の市区町村になります。
- 盗難されたらどうしたら良いのでしょう?
-
まずは急いで最寄りの警察署へ届け出を行って下さい。
- エンジンがかからないのですがどうすれば良いのでしょうか?
-
走行中にかからくなったのかそれともしばらく放置してかからなくなったのかで対処も様々ですがまずは購入店へ相談してみるのが良いでしょう。何らかの事情で購入店へ連絡できないなどございましたら弊社へご連絡頂いてもその場でご対応はさせて頂きます。
- バイクのキーを紛失してしまったのですがどうすれば良いのでしょうか?
-
一般的な国産メーカーのオートバイであれば近年ではキーシリンダー等の交換を行なうより合鍵をその場で作製してくれるサービスを利用するのが多いようです。鍵の救急車や鍵の110など全国展開をしている企業も多数あります。国内メーカーのカギであれば通常5000円から10000円以内が相場のようです。
- バイクのナンバープレートを紛失してしまったのですが・・・?
-
まずは急いで最寄りの警察署へ届け出を行って下さい。その後はご自分で再発行も可能ですが購入店へご相談される事をお勧めします。
- バイクの車検証を紛失してしまったのですがどうすれば再発行できますか?
-
まずは購入店にご相談していただく事をお勧めします。場合によってはコピーを取っている場合は比較的簡単に再発行が可能です。ご自分で手続きを行う事も可能ですが陸運局での手続きはかなり煩雑ですので最寄りの行政書士事務所などプロに任せる事も良いかも知れません。
- 路上に放置してあるオートバイを処分してもらう事は出来ますか?
-
所有者が分からないオートバイは買取業者ではどうする事もできません。最寄りの警察署にご相談ください。
- マンションなどの駐輪場に長く放置してあるミニバイクを処分してもらう事はできますか?
-
所有者が分からないオートバイは買取業者ではどうする事もできません。また所有者が分かっていたとしても所有者の了解なしに処分も行えません。駐輪場の利用規定などに照らし合わせ最寄りの警察署にご相談ください。
- オートバイの名義はどんな書類のどこを見ればわかるのですか?
-
125CC以下のオートバイには所有権が付けられませんので126CCから250CCの軽自動車届出済証の場合、左上の所有者欄をご覧下さい。251CC以上の車検証の場合、左側のほぼ中央部に所有者の氏名又は名称といった欄がございますのでそちらで確認ができます。
- 所有権とは何ですか?
-
通常、自動車やオートバイには所有者と使用者にわかれており法人の所有者で使用者が個人名義になっている事があります。オートバイでは一般的にローン購入した際、所有者が購入店名義になっている事がありますので車検証(軽自動車届出済証)などご確認ください。
- ローンの残債を調べるにはどうすれば良いですか?
-
ローンで購入した際、クレジット会社より返済予定表が送付されますが紛失した場合などクレジット会社に連絡してもご本人であれば比較的簡単に教えていただけます。またクレジット会社も不明であれば購入店へ連絡してみるのが良いでしょう。
- 違法改造車なのですが買取してもらう事は可能ですか?
-
買取可能で御座います。改造はプラス査定になる場合も多くありますがノーマル部品をお持ちの場合はご一緒にお渡し頂ければ査定にマイナスになりません。
バイク買取車種
- 買取車種一覧
- CB400シリーズ シャドウ クラシック シャドウ カスタム VT400S シルバーウイングGT シャドウトライク シャドウ ファントム シャドウ750
今月の高価買取中車種
外国車
HD ショベルヘッド
買取価格
上限:200万円
YAMAHA
ドラッグスター400
買取価格
上限:54万円
外国車
HD FLSTC
買取価格
上限:300万円
HONDA
CB400SF/V
買取価格
上限:30万円



